バンの自転車日記

F(t)麒麟山レーシング所属自称パワー系クライマー笑

最短距離でじてつう54km

4日位追い込んでいないので今日は刺激入れを。

しかし昨日は完全オフにしたにもかかわらず脚が上がらない。

 

じてつうTTを試みるも途中で諦める。

高め安定でアベ32km/h

 

帰りは緩急をつけて短い坂道の度に強度を上げて。

真っ暗だし寒いので最短距離で帰宅。

 

この疲労感は1週間程度では癒えないんだろうな。

というわけで脚を中心に1時間位筋膜をバリバリ剥がす。
f:id:ban_o-vest:20171102230528j:image

今日も脚の写真ですみません、、、

 

あと10日

ローラー105分。10月走行距離

ミドルペースでローラー。

少しずつ疲労をとるべく一定ペースで回す。

 

疲れ過ぎている感覚はあるが休み過ぎて調子を落とさないように。

 

10月の積算距離の切りが良くなった105分経過時点で終了。

月間2702kmで着地。目標の3000kmに遠く及ばず。

しかしながら直近3ヶ月で見ると8月2000km、9月2000kmで合計6700km走っているから過去最高の仕上がりなのは間違いなし。

しかも今月3レースやって繁忙期に片足突っ込んでいる時期にしては良いのではないかな?

 

あとは体を回復させる方に向かせつつ、たまに刺激入れのインターバルを挟んで調子を上げていこう。


f:id:ban_o-vest:20171031232049j:image

エサみたいなストイックな食事をしていたわけではないのであまり血管は浮かず。

やはりまだ豚足の名残が残ってますね、、

ここから本番までしっかりと良いものを選んで食べよう。

 

あと12日。

フォームを意識してローラー120分

10月に溜め込んだTSSが爆発して筋肉がいくら解しても固まり続ける。

 

疲れたら休むをモットーにしながらもボリューム稼ぐためにローラーに跨がってみる。

一番軽い負荷なら気持ちよく回せる。

 

ペダリングで意識するのはシューズで地面を舐めるように滑らせ1~2時で踏み込み、下死点に入る前にスッと脱力させる。

 

基本的な動作を忠実に意識して体に刷り込ませてから自らの主体性と意志から切り離し無意識の状態へと移行する。

 

ま、簡単に言うとフォームを意識してローラーしてたら途中からボーッとなって気づいたら2時間経ってました。

 

フォームローラーでしっかり解してからこれから就寝。

 

あと13日

完全休養

疲労困憊のため完全無欠のトレオフ。

フィジカルレベルは過去最高にまで仕上がっているし無理に練習継続しても効率が下がるだけ。

 

って言っておきながら今月はTSS無視してボリューム稼いで約2600km。

ひそかに3000kmを目標にしていたけど雨が多かったこともあり未達に終わるであろう。

着地は2700km位かな。

 

10月に3000km走って沖縄に乗り込む選手なんて片手で数えられる程度だろうから集団内では自信持って走れそう。たぶん。

 

タカオカさんは沖縄では特にめちゃくちゃ強いし、それ以上に最も警戒しておくべきはイノウエリョウ選手。

あとはマツケンさんも要注意。

ナカオさんもカチ上げてくるでしょう。

 

強豪選手を上げてみると勝負どころに残る価値がいかに高いことか。

果たして自分はどこまで通用するのか。

優勝は流石に難しいにしても何か爪痕は残したい。

なのであとは本番までに回復させて100%力を発揮できるようにコンディショニングするだけ。

 

あと14日。

田子倉紅葉ロング216km

ソロ活動。

 

1人練の良いところは休みどころがないこと。

強度も調整できてサボることもできればいくらでも追い込むことができる。

 

と、練習仲間が捕まらなかったので強がりを言ってみる。

走り出しから脚は重い。

ぼちぼち動くようになるまで待ちましょう。

 

先日エミ姉が田子倉へロングに行った際に紅葉が見頃で綺麗だったので行きたくなった。

 


f:id:ban_o-vest:20171028181630j:image


f:id:ban_o-vest:20171028181724j:image

f:id:ban_o-vest:20171028181654j:image

曇天で紅葉の彩りはイマイチだけど出会う風景は一期一会。

絶景は高いところにあって苦労して登ってから見る景色もまた格別。

 

写真をサクッと撮ってあとは紅葉を目に焼き付けながらトレーニングを。

 

8つの峠を越える中で全部を良い出力でまとめるように心掛けるも7つ目あたりから脚が半死状態に。

それでも筋疲労を感じて脚が痛いながらも回路は繋がっていたみたいで脚はよく回ってくれた。

 

獲得標高3029m

 

そろそろ疲労を抜く方向にシフトするかな。

 

2586k